12月8日 宮城県自死遺族支援連絡会シンポジウム を開催します
12月8日(日曜日) 宮城県自死遺族支援連絡会シンポジウム 私は私、あなたはあなた~子どもの“いのち”を守る教育とは~ を開催します
現代社会を生きる大人達がそうであるように、子ども達を取り巻く環境も目まぐるしく変化しています。そのような環境でも、子ども達一人ひとりが大切にされ、自分の存在感や自己実現の喜びを実感できるようになるためには、家庭での関わりはもちろんのこと、教育の在り方についても目を向けていくことが必要です。
今回のシンポジウムでは、子ども達一人ひとりの個性を伸ばしつつ、様々な違いを認めながら協働しあう社会の実現に向けた教育の在り方などについて、「私は私、あなたはあなた~子どもの”いのち”を守る教育とは~」というテーマでお話しいただきます。
皆さんも一緒に考えてみませんか?
日時 2019年12月8日(日曜日)
13時30分~16時30分
会場 仙台市シルバーセンター 7階 第1研修室
980-0013
宮城県仙台市青葉区花京院1丁目3番2号
022-215-3191
JR仙台駅から徒歩約8分
地下鉄仙台駅・広瀬通駅から徒歩約8分
花京院シルバーセンター前バス停から徒歩約3分
※駐車場は収容台数が少ないため、できるだけ公共交通機関を利用ください。
受付開始
12時30分
開会の挨拶
13時30分
第1部 講演
13時40分~15時00分
講師
愛知東邦大学 学長
榊 直樹
テーマ
私は私、あなたはあなた~子どもの“いのち”を守る教育とは~
講師略歴
略歴:1951年愛知県知多市生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。毎日新聞で32年間記者を務め、政治部副部長、政治担当論説委員、編集総センター室長を歴任。2006年曽祖父の創設した東邦学園に転じ、2008年理事長となる(現職)。2009年から東邦高校校長を2年間兼務し、2015年4月から愛知東邦大学学長就任。
著書:「論憲の時代」(共著)など
質疑応答
15時00分~15時10分
休憩
15時10分~15時20分
第2部 宮城県自死遺族支援連絡会の各団体活動報告
15時20分~16時20分
コーディネーター
小原 聡子 氏(宮城県精神保健福祉センター 所長)
助言者
榊 直樹 氏(愛知東邦大学 学長)
話題提供者
田中 幸子 氏(仙台わかちあいのつどい 藍の会 代表)
土井 浩之 氏(東北希望の会 代表)
小田島 佳子 氏(社会福祉法人仙台いのちの電話すみれの会 代表)
滑川 明夫 氏(NPO法人仙台グリーフケア研究会 代表)
閉会の挨拶
16時20分~16時30分
閉会
16時30分
参加費無料、事前登録不要です、直接会場へお越し下さい
主催 宮城県自死遺族支援連絡会
連絡先 0229-23-1657(宮城県精神保健福祉センター)
構成団体 仙台わかちあいのつどい 藍の会
社会福祉法人 仙台いのちの電話 すみれの会
NPO法人仙台グリーフケア研究会
東北希望の会
宮城県精神保健福祉センター
多くの方のご参加お待ちしております
詳しくは 090-5835-0017 田中 までお問い合わせ下さい
宮城県精神保健福祉センター
仙台わかちあいのつどい 藍の会
東北希望の会
社会福祉法人 仙台いのちの電話 すみれの会
NPO法人仙台グリーフケア研究会
仙台市シルバーセンター
会場への地図です
最近のコメント