ナムアミダブツのお寺 慈恩寺 法話の会 の名称が変わりました
旧:ナムアミダブツのお寺 慈恩寺 法話の会
新:つむぎの法話会
詳しくは 022-717-5066 田中 までお問い合わせ下さい
« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »
10月1日(木曜日) どなたでもご参加頂ける 藍色の心サロン を開催致します。
会場は宮城県庁、県警本部隣の宮城県管工事会館(NHK仙台放送局の向い側にあります)、6階ファミリーサポートルーム、時間は13時から17時頃までとなります。
1階と6階のエレベーター前にご案内の看板を設置しております。
どなたでもご参加頂けます、お茶を飲みながらゆっくりお話ししませんか、
皆様のお越しをお待ちしております (^▽^)
藍色の心サロンは毎月第1木曜日と第3木曜日に開催しております。次回の開催日は 10月15日(第3木曜日) 予定しております。
今後の予定は
2015年(平成27年)
11月 5日(第1木曜日)
11月19日(第3木曜日)
12月 3日(第1木曜日)
12月17日(第3木曜日)
2016年(平成28年)
1月 7日(第1木曜日)
1月21日(第3木曜日)
を予定しております。
詳しくは 022-717-5066 田中 迄お問い合わせ下さい。
宮城 自死で愛しい家族を亡くされたあなたのために…
宮城県管工事会館
地図
9月27日(日曜日) 自死で家族の方を亡くされた方のためのわかちあい 藍の会 を開催します。
ご参加頂ける方は自死で家族の方を亡くされた方のみとさせて頂きます。
藍の会の参加者は全て自死遺族のみです、遺族以外(ボランティア…保健師・・・)等は一切関わっておりません、遺族同士亡き人への思いを語ってみませんかお待ちしております。
会場は アエル28階 エ・ルソーラ仙台 研修室、14時(12時頃から会場は開けております、ご相談がある方はお早めにどうぞ)から17時までとなります。
途中参加。途中退席も可能です。御自身の時間でお越し下さい。
今後の予定は
2015年(平成27年)
10月25日(日曜日)
11月29日(日曜日)
12月27日(日曜日)
2016年(平成28年)
1月31日(日曜日)
2月28日(日曜日)
を予定しております。
詳しくは 022-717-5066 田中 までお問い合わせください。
藍の会
宮城 自死で愛しい家族を亡くされたあなたのために…
エル・ソーラ仙台
地図
9月27日(日曜日) 秋田県秋田市にて自死で家族を亡くされた方のためのわかちあい 結の会 を開催します。
ご参加いただける方は家族を自死で亡くされた方のみとさせて頂きます。
結の会の参加者は全員自死で家族を亡くされた方です、遺族以外(保健師・ボランティア等)は一切参加していません、遺族同士だからこそ話せるそんな思い出会を開催しています亡き人への想いを話してみませんか
ご参加お待ちしております。
会場は 秋田市民交流プラザ ALVE 4階 洋室 A(先月までと会場が変わっております)、時間 13時00分~17時00分開催です。
途中参加、途中退席は自由ですので、ご自身の時間でお越しください。
結いの会は、毎月第4日曜日に開催しております。次回は 10月25日(日曜日) を予定しております。
今後の予定は
11月22日(日曜日)
を予定しております。
詳しくは 018 838 3482 渡辺 までお問い合わせください。
結の会
秋田市民交流プラザ ALVE
アクセス
フロアマップ
会場への地図です
9月27日(日曜日) 仙台市太白区長町一丁目にあります パルながまち にいてどなたでもご参加いただける 長町サロン を開催します。
会場は仙台市地下鉄長町一丁目駅南2番出口エレベーター降りてすぐの場所です、時間は13時から17時、部屋は2階和室を予定しております。
どなたでもご参加頂けます、ゆっくりお茶を飲みながらお話ししませんか?
ご参加お待ちしております (^▽^)
長町サロンは原則最終日曜日に開催しております。
今後の予定は
10月25日(日曜日)
11月29日(日曜日)
12月27日(日曜日)
予定しております。
詳しくは 022-717-5066 田中 までお気軽にお問い合わせください。
長町サロン みんなの部屋
地図
9月25日(金曜日) 遺族の方のための 茶話会 を開催します。
ご参加頂ける方は遺族の方のみの参加となります。
会場は仙台市青葉区の宮城県管工事会館(NHK仙台放送局の向かい側)、6階ファミリーサポートルーム(1階と6階のエレベーター前にご案内の看板を設置しております)、時間は13時から17時頃までとなります。
途中参加、途中退席も自由ですのでご自身の時間でお越しください。
茶話会は毎月第2金曜日、第4金曜日に開催しております、次回は 10月9日(第2金曜日) を予定しております。
今後の予定は
2015年(平成27年)
10月23日(第4金曜日)
11月13日(第2金曜日)
11月27日(第4金曜日)
12月11日(第2金曜日)
12月25日(第4金曜日)
2016年(平成28年)
1月 8日(第2金曜日)
を予定しております
詳しくは 022-717-5066 田中 まで問い合わせください。
宮城 自死で愛しい家族を亡くされたあなたのために…
宮城県管工事会館
会場への地図です
9月24日(木曜日) お子さんを亡くされた父母の方のためのわかちあい つむぎの会 を開催いたします。
参加いただける方は理由を問わず(自死、事故、病気、震災・・・)お子さんを亡くされた父母の方のみとさせていただきます。
開場と時間は仙台市青葉区の 宮城県管工事会館(NHK仙台放送局の向かい側)、6階 ファミリーサポートルームと9階会議室、時間は13時00分から17時00分までとなります。
参加者はすべてお子さんを亡くされた遺族の方のみです、お子さんへの想いを話してみませんか お待ちしております。
つむぎの会は毎月最終木曜日に開催しております、今後の予定は
2015年(平成27年)
10月29日(木曜日)
11月26日(木曜日)
12月31日(木曜日)(予定)
2016年(平成28年)
1月28日(木曜日)
2月25日(木曜日)
3月31日(木曜日)
を予定しております。
詳しくは 022-717-5066 田中 までお問い合わせください。
子供を亡くした親の会 つむぎの会
宮城県管工事会館
地図
福島県郡山市自死遺族のわかちあい えんの会 郡山 の新しい日程が決まりました
11月8日(日曜日)
ビッグアイ 7階 市民交流プラザ 和室
13時00分~17時00分
となります
えんの会の参加者は全員自死で家族を亡くされた方です、遺族以外(ボランティア・保健師等)は一切関わっておりません、遺族同士だからこそ話せる その思い出会を開催しております、亡き人への想いを話してみませんか
ご参加お待ちしております。
なお事前連絡は不要です、直接会場にお越しください。
参加費は100円を頂いております。
詳しくは 022-717-5066 田中 までお問い合わせください。
えんの会
ビッグアイ
郡山市民プラザ・7階 市民交流プラザ
会場への地図です
9月20日(日曜日) 宮城県大河原町にて、自死で家族の方を亡くされた方のためのわかちあい マロニエの会 を開催します。
ご参加いただける方は自死で家族の方を亡くされた方のみとなります
マロニエの会には当事者以外(ボランティア・保健師・・・)は一切関わっておりません、当事者同士亡き人への思いを話してみませんか、お待ちしております。
会場は大河原駅前のオーガ(駅前図書館のあるビルです)2階多目的ホール1、13時から16時30分頃までとなります。
1階エスカレーター前と2階エレベーター前に案内の看板を設置しております(看板には自死という文字は入っておりません)。
途中参加、途中退席は自由ですので御自身の時間でお越し下さい。
マロニエの会は奇数月の第3日曜日に開催しています。今後の予定は
2015年(平成27年)
11月15日(日曜日)
2016年(平成28年)
1月17日(日曜日)
3月20日(日曜日)
を予定しております。
詳しくは 022-717-5066 田中 までお問い合わせ下さい。
駅前コミュニティセンター オーガ
地図
館内案内図(PDF)
宮城 自死で愛しい家族を亡くされたあなたのために…
9月19日(土曜日) 宮城県栗原市にて、自死で家族の方を亡くされた方のためのわかちあい クローバーの会 を開催します。
会場は栗原市市民活動支援センター(築館総合支所) 2階 会議室、時間は13時から16時頃までとなります。
1階の入り口の所と2階に看板を設置しております(看板には自死という文字は入っていません)。途中参加、途中退席は自由ですので御自身の時間でお越し下さい。
クローバーの会には当事者以外(ボランティア、保健婦等)は一切関わっておりません、当事者同士だからこそ話せる場を、との思いで開催しております。遺族同士亡き人への思いを話してみませんか お待ちしております。
クローバーの会は奇数月の第3土曜日に開催しています。今後の予定は
2015年(平成27年)
11月21日(土曜日)
2016年(平成28年)
1月16日(土曜日)
3月19日(土曜日)
を予定しています。
詳しくは 022-717-5066 田中 までお問い合わせ下さい。
栗原市市民活動支援センター
地図
宮城 自死で愛しい家族を亡くされたあなたのために…
9月17日(木曜日) どなたでもご参加頂ける 藍色の心サロン を開催致します。
会場は宮城県庁、県警本部隣の宮城県管工事会館(NHK仙台放送局の向い側にあります)、6階ファミリーサポートルーム、時間は13時から17時頃までとなります。
1階と6階のエレベーター前にご案内の看板を設置しております。
どなたでもご参加頂けますので、皆様のお越しをお待ちしております。
藍色の心サロンは毎月第1木曜日と第3木曜日に開催しております。次回の開催日は 10月1日(第1木曜日) を予定しております。
今後の予定は
2015年(平成27年)
10月15日(第3木曜日)
11月 5日(第1木曜日)
11月19日(第3木曜日)
12月 3日(第1木曜日)
12月17日(第3木曜日)
2016年(平成28年)
1月 7日(第1木曜日)
を予定しております。
詳しくは 022-717-5066 田中 迄お問い合わせ下さい。
宮城 自死で愛しい家族を亡くされたあなたのために…
宮城県管工事会館
地図
みやぎの萩ネットワーク は
宮城県で自死を0にするために
3月に設立されました。
全国自死遺族連絡会の田中さんの
呼びかけで、多種多様な職種や
専門家の皆さんが集まりました。
ご住職、社会福祉士、社会福祉法人理事、
牧師、任意団体代表、精神科医、税理士、
中小企業診断士、司法書士、行政書士、
社会保険労務士、弁護士、カウンセラー、
セラピスト・・・
顔の見える関係のネットワークです。
相談を受けた人がワンストップで
相互支援(生きるための相談)を
それぞれの専門家につないで
問題解決を目指します。
ご相談窓口のホームページ
http://miyaginohaginetwork.blog.fc2.com/
河北新報社の取材を受けました
命絶つ前に相談をー民間ネット始動
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150709_13003.html
様々なお悩みのご相談を受け付けます。
自分の事ではないけれど、気になる方が身近にいる。
家族のことを相談したい。
職場の環境や人間関係で悩んでいる。
問い合わせや相談をすることで違った視点から問題を捉えられるようになります。
皆様のネットワークへのご参加をお待ちしております。
みやぎの萩ネットワーク
【事務所】
FAX:022-395ー5918
メール:miyaginohaginetwork@gmail.com
代表田中幸子
携帯:090-5835-0017
昨日開催されました 第4回 みやぎの萩ネットワーク 例会 司法書士 草野哲也 私たち司法書士が出来ること ~自死予防と自死遺族支援~ の動画と写真です
画質が悪いですがどうぞご覧下さい
次回の例会の予定は
10月 8日(木曜日)
11月12日(木曜日)
12月10日(木曜日)
を予定しております
詳しくは 022-717-5066 田中 までお問い合わせください。
みやぎの萩ネットワーク
9月14日(月曜日) 増上寺 布教師会 からお坊さんをお招きしての 岩沼 法話の会 を開催します。
会場は岩沼市民会館(岩沼中央公民館) 2階 会議室、時間は13時から17を予定しております。
法話の他にも住職への質問コーナー、お坊さんを囲んでの茶話会もございます
遺族の方であれば宗派を問わずどなたでもご参加頂けます、皆様のお越しをお待ちしております。
10月7日(水曜日) には ナムアミダブツのお寺 慈恩寺 法話の会 も開催いたしますのでこちらもよろしくお願いいたします。
詳しくは 022-717-5066 田中 までお問い合わせください。
子供を亡くした親の会 つむぎの会
会場への地図です
9月13日(日曜日) 第8回 全国自死遺族フォーラム ~自助グループ・悲しみの受容と支援について~ を開催します
会場:キュリアン 品川区総合区民会館 6階 大会議
時間:13時00分~16時00分
【第1部】 13時00分~14時25分
上智大学 総合人間科学部 社会福祉学科 教授
岡 知史先生 講演
自死遺族等の権利保護研究会から
休憩(14時25分~14時40分)
【第2部】 14時40分~16時00分
自助グループの座談会
各グループの方々にグループの紹介(3~5分)をして頂いてから、テーマごとに意見交換、今回は4グループ位を予定しています。(全グループ登壇できる様に次回2016年以降も予定しています。)
17時頃から2時間懇親会を行います
お店:くいもの屋わん
場所:JR大井町駅前 阪急大井町ガーデン店
時間:17時から2時間程度
予算:一人3600円(飲み放題)
なお2次会・3次会当日受付けます。
多くの遺族が参加します。年に一度だけ会う人たち自分の住んでいる地域だけではなく全国の人たちとの出会いもちろん遺族以外の人たちの参加もOkです自死遺族支援をしている人たちやこれから自死遺族との関わりを持とうと考えている人たちの参加もOKです活動をしている遺族も多く参加します「わかちあい」は自助グループの場合他者を入れませんがフォーラムや懇親会は開放されています
来年の開催地は福島県郡山市を予定しております
詳しくは 022-717-5066 田中 までお問い合わせ下さい
全国自死遺族連絡会
キュリアン
アクセス
会場への地図です
9月12日(土曜日) 福島県郡山市自死遺族のわかちあい えんの会 郡山 を開催します。
ご参加頂ける方は自死で家族を亡くされた方のみとさせて頂きます
会場はビッグアイ7階 市民交流プラザ 和室、13時00分から17時00分
参加者は全員遺族のみです、遺族以外(ボランティア・保健師等・・・)は一切参加しておりません
遺族どうし亡き人への想いを話してみませんか、ご参加をお待ちしております。
なお事前連絡は不要です、直接会場にお越しください。
参加費は100円を頂いております。
詳しくは 022-717-5066 田中 までお問い合わせください。
えんの会
ビッグアイ
郡山市民プラザ・7階 市民交流プラザ
地図
9月11日(金曜日) 遺族の方のための 茶話会 を開催します。
ご参加頂ける方は遺族の方のみの参加となります。
会場は仙台市青葉区の宮城県管工事会館(NHK仙台放送局の向かい側)、6階ファミリーサポートルーム(1階と6階のエレベーター前にご案内の看板を設置しております)、時間は13時から17時頃までとなります。
途中参加、途中退席も自由ですのでご自身の時間でお越しください。
茶話会は毎月第2金曜日、第4金曜日に開催しております、次回は 9月25日(第4金曜日) を予定しております。
今後の予定は
10月 9日(第2金曜日)
10月23日(第4金曜日)
11月13日(第2金曜日)
11月27日(第4金曜日)
12月11日(第2金曜日)
12月25日(第4金曜日)
を予定しております
詳しくは 022-717-5066 田中 まで問い合わせください。
宮城 自死で愛しい家族を亡くされたあなたのために…
宮城県管工事会館
会場への地図です
サードオピニオン対話会・相談会in仙台 開催のお知らせ
中川聡氏を迎えて、仙台で精神医療の薬の服薬と別の、新たな取り組みについての対話会、個別相談会を開催します
当事者、ご家族、ご親族、問題意識を共有されている方のご参加をお待ちしています
日時:2015年(平成27年)10月10日(土曜日)
10:00~17:00
会場:アエル28階 エル・ソーラ仙台研修室 (仙台駅徒歩2分)
仙台市青葉区中央1丁目3-1
講師:中川 聡(全国オルタナティブ協議会/精神医療被害連絡会)
●個別相談 10:00~12:00
●対話会 13:00~17:00
参加方法:事前のお申し込みを(個別相談希望含め) Eメールか電話にてお願いします。途中入退出自由です。匿名参加OKです。
参加費:おひとり様1000円(会場費代として当日お支払い)
事前に人数把握させてもらうため事前にお手数ですが、お申込ください。
お問い合わせ・お申込方法メールor電話:
メール:altmiyagi@gmail.com
件名:10/10参加申込希望、お名前:ニックネームでも可
メールアドレス:altmiyagi@gmail.com
コメント:個別相談希望の方は、詳細についてお書き添えください。
電話:050-3595-4526 担当 熊谷
(*電話に出れない場合がありますので、その場合、電話先番号が通知されている場合は、こちらからおかけなおしさせていただきます。)
全国オルタナティブ協議会
オルタナティブ協議会宮城
会場への地図です
最近のコメント