« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »
3月2日 山形市に於いて自死で家族を亡くされた方のためのわかちあい 青い会 を開催します。
ご参加いただける方は家族を自死で亡くされた方のみとさせていただきます。
場所は山交ビル7階会議室、時間は13時から17時までとなります。途中からの参加、途中退席も自由ですので、御自身の時間でお越し下さい。
参加者はすべて遺族のみ、遺族同士亡き人への思いを語ってみませんか。お待ちしております。
青い会は奇数月の第1日曜日に開催しています。今後の予定は
5月 5日(月曜日)
7月 6日(日曜日)
9月14日(日曜日)
を予定しております。5月と9月は日程が通常と異なっておりますのでご確認下さい。
詳しくは 022-717-5066 田中 までお問い合わせください。
2月28日(金曜日)大切な人を亡くされた方のための 茶話会 を開催します。
ご参加頂ける方は遺族の方のみの参加となります。
会場は仙台市青葉区の宮城県管工事会館(NHK仙台放送局の向かい側)、6階 ファミリーサポートルーム(1階と6階のエレベーター前にご案内の看板を設置しております。)、時間は13時から17時頃までとなります。途中参加、途中退席も自由ですのでご自身の時間でお越しください。
茶話会は毎月第2金曜日、第4金曜日に行っております。次回は3月14日(第2金曜日)を予定しております。
詳しくは 022-717-5066 田中 まで問い合わせください。
宮城県管工事会館
アクセス
宮城 自死で愛しい家族を亡くされたあなたのために…
2月26日 宮城県社会福祉士会 事務局長 高橋達男先生 をお呼びして、第4回 こころといのちを考える連続講座 を開催いたします。
場所と時間はアエル28階、エル・ソーラ仙台 研修室、時間は18時30分~20時00分までとなります。終了後先生を囲んでの懇親会も開催いたします。
開催時間も18時30分からです、お勤めの方を含めて多くの方のご来場をお待ちしております。
今後の予定は
3月12日(水曜日)、CCHR Japan 市民の人権擁護の会 日本支部 世話役 小倉 謙
こちらもよろしくお願いします。
詳しくは 022-717-5066 田中 までお問い合わせ下さい。
先日開催されました 慈恩寺法話の会 の会場の写真です。
会場が暗かったため一部不鮮明なヵ所がある事をお詫びいたします。
慈恩寺法話の会の新しい日程は未だ決まっておりませんので、決まり次第こちらでお知らせいたします。
3月25日には岩沼市にて増上寺 布教師会 からお坊さんを招いての 岩沼 法話の会 も開催いたしますのでこちらもよろしく御願いいたします。
岩沼法話の会
いのちの授業 テーマ 「あたたかな居場所」
日時:2月22日(土)、13時30分~16時30分(会場は13時から)
会場 :亀田駅前地域交流センター (亀田駅直結)
参加費:前売一般2,000円 高校生まで1,000 (当日500円増)
1時間目 「自助グループと出会って35年」 岡知史 (上智大学総合人間科学部社会福祉学科教授)
2時限目 「言えなかった20年」 逢うる さとみ (自死遺族 分かち合い 「逢うる」)
3時間目 ホームルーム ~分かち合い&質問~
課外授業 懇親会 ~新潟駅周辺~
皆様のご来場をお待ちしております
Faceboek
2月23日(日曜日)自死で家族の方を亡くされた方のためのわかちあい 藍の会 を開催します。
ご参加頂ける方は自死で家族の方を亡くされた方のみとさせて頂きます。
藍の会の参加者は全て自死遺族のみです、遺族以外(ボランティア…保健師・・・)等は一切関わっておりません、遺族同士亡き人への思いを語ってみませんか お待ちしております。
会場はエルソーラ仙台(アエル28階)研修室、14時00分(12時頃から会場は開けております)から17時00分までとなります。途中参加。途中退席も可能です。御自身の時間でお越し下さい。
次回は3月29日(土曜日)を予定しております。
今後の日程は
4月27日(日曜日)
5月31日(土曜日)
6月29日(日曜日)
7月29日(日曜日)
となります。お間違いのないようお越し下さい。
なお、もっと先までの予定を教えて欲しい との御意見を頂きましたが、開催場所の予約が半年先までしか取る事ができませんのでご理解下さい。
詳しくは 022-717-5066 田中 迄お問い合わせください。
藍の会
2月23日(日曜日) 秋田市で自死で家族を亡くされた方のためのわかちあい 結いの会 を開催します。
ご参加頂けるのは家族の方を自死で亡くされた方のみとさせて頂きます。
結いの会の参加者は全て遺族のみです、遺族同士思いを語ってみませんか お待ちしております。
会場は秋田市民交流プラザ ALVE、4階 洋室 A、時間は13時から17時までとなるます。途中参加、途中退席は自由ですので御自身の時間でお越し下さい。
なお1月から会場と時間が変更になっています、確認の上お越し下さい。
結いの会は毎月第4日曜日に開催しております。次回は3月23日を予定しております。
詳しくは 022-717-5066 田中 迄お問い合わせ下さい。
結いの会
秋田市民交流プラザ ALVE
交通アクセス
2月19日(水曜日)、仙台市宮城野区にあります ナムアミダブツのお寺 慈恩寺 にて法話の会(住職と語る会)を開催します。
時間は13時から17時とまでなります。
法話の後、住職さんへのなんでも質問コーナーでは供養の仕方を含めて宗教に関していろいろ質問ができます。茶話会も開催しております。
宗派等に関係なくご参加頂けますので、遺族の方であればどなたでもご参加頂けますのでぜひお越しください。
次回2014年(平成26年)度(4月~)の日程に関しましてはまだ決まっておりません、決まり次第こちらのブログでお知らせいたします。
なお3月25日には増上寺 布教師会 からお坊さんをお招きしての岩沼 法話の会も開催予定です。こちらもよろしくお願いいたします
詳しいお問い合わせ先は 022-717-5066 田中 までお気軽にお問い合わせください。
ナムアミダブツのお寺 慈恩寺
所在地
本日開催を予定しておりました えんの会 福島 は大雪のため中止とさせて頂きます。
次回の予定は、郡山が3月15日、福島が4月19日を予定しております。
ご迷惑をおかけする事をお詫び申し上げます。
詳しくは 022-717-5066 田中 までお問い合わせ下さい。
2月16日仙台市太白区長町にありますパルながまちにおいて、どなたでもご参加いただける 長町サロン を開催します。
時間は13時00分から17時00分、部屋は2階和室を予定しております。お買い物がてらどうぞお越し下さい。
今回日程変更に伴いご迷惑をおかけする事をお詫び申し上げます。
長町サロンは原則最終日曜日に開催しております。次回は3月30日を予定しております。
詳しくは 022-717-5066 田中 までお気軽にお問い合わせください。
長町サロン みんなの部屋
パルながまち
2月15日福島県福島市において、自死で家族の方をなくされた方のためのわかちあい えんの会 福島 を開催します。
ご参加頂ける方は自死で家族の方を亡くされた方のみとさせて頂きます。なお会には当事者以外(ボランティア・保健師…)一切関わっておりません、当事者同士思いを話してみませんか?お待ちしております。
会場は福島駅東口近くにあります佐平ビル9階会議室(カラオケボックスのビルの隣の駐車場のあるビルです)、時間は13時から16時となります。途中参加・途中退席は自由ですので御自身の時間でお越し下さい。
1階のエレベーター前にご案内の看板を設置しております(看板には自死という文字は入っていません)。
えんの会は奇数月に郡山市で、偶数月に福島市で共に第3土曜日に開催しております。
1月のみ郡山は会場の都合で第2日曜日に開催いたします。
次回は
福島市:4月19日
郡山市:3月15日
を予定しております。
詳しくは 022-717-5066 田中 までお問い合わせください。
佐平ビル
えんの会
2月14日(金曜日)大切な人を亡くされた方のための 茶話会 を開催します。
ご参加頂ける方は遺族の方のみの参加となります。
会場は仙台市青葉区の宮城県管工事会館(NHK仙台放送局の向かい側)、6階 ファミリーサポートルーム(1階と6階のエレベーター前にご案内の看板を設置しております。)、時間は13時から17時頃までとなります。途中参加、途中退席も自由ですのでご自身の時間でお越しください。
茶話会は毎月第2金曜日、第4金曜日に行っております。次回は2月28日(第4金曜日)を予定しております。
詳しくは 022-717-5066 田中 まで問い合わせください。
宮城県管工事会館
アクセス
宮城 自死で愛しい家族を亡くされたあなたのために…
2月12日 前関西学院大学教授、ノンフィクション作家・評論家 野田正彰先生 をお呼びして、第3回 こころといのちを考える連続講座 を開催いたします。
場所と時間はアエル28階、エル・ソーラ仙台 研修室、時間は18時30分~20時00分までとなります。終了後先生を囲んでの懇親会も開催いたします。
開催時間も18時30分からです、お勤めの方を含めて多くの方のご来場をお待ちしております。
今後の予定は
2月26日(水曜日)、宮城県社会福祉士会 事務局長 高橋達男
3月12日(水曜日)、CCHR Japan 市民の人権擁護の会 日本支部 世話役 小倉 謙
こちらもよろしくお願いします。
詳しくは 022-717-5066 田中 までお問い合わせ下さい。
エル・ソーラ仙台
2月8日 東北希望の会の例会が開催されます。
今回は産業カウンセラー神 春美 先生をお招きして「過重労働に気を付けよう」をテーマにお話しいただきます。
どなたにも何時降りかかるか分からない問題、他人事ではないこのテーマ、先生と一緒に考えてみませんか?お待ちしております。
日時:2月8日(土曜日) 14時~
場所:宮城県管工事会館6階ファミリーサポートルーム
詳しくは 09094273487(受信専用) 前川 迄お問い合わせください。
詳しくは下記リンクをご覧ください
東北希望の会 ニュース
宮城県管工事会館
アクセス
藍の会の新しい日程が決まりました。
7月27日(日曜日)
通常奇数月は土曜日ですが、会場の都合により日曜日に開催いたします。
会場と時間に変更はございません、エルソーラ仙台(アエル28階)研修室、14時から17時までとなります。
今後の日程は
2月23日(日曜日)
3月29日(土曜日)
4月27日(日曜日)
5月31日(土曜日)
6月29日(日曜日)
以上となります。お間違いのないようお越しください。
詳しくは 022-717-566 田中 迄お問い合わせください。
最近のコメント