【お知らせ】長町サロン日程変更のお知らせ
2013年(平成25年)10月開催の長町サロンの日程は主催者側の都合により変更になりました。
日程は
旧:10月27日(日曜日)
新:10月26日(土曜日)
ご迷惑をおかけすることをお詫び申し上げます。
年内の日程は11月24日(日曜日)、12月22日(第4日曜日)となります。
詳しくは 022-717-5066 田中 迄お問い合わせ下さい。
« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »
2013年(平成25年)10月開催の長町サロンの日程は主催者側の都合により変更になりました。
日程は
旧:10月27日(日曜日)
新:10月26日(土曜日)
ご迷惑をおかけすることをお詫び申し上げます。
年内の日程は11月24日(日曜日)、12月22日(第4日曜日)となります。
詳しくは 022-717-5066 田中 迄お問い合わせ下さい。
秋田自死遺族のわかちあい 結いの会の2013年(平成25年)度内の日程が決まりましたのでお知らせします。
会場と時間は
2013年(平成25年)
10月27日 にぎわい交流館AU 4階 和室 1、13時30分~17時00分
11月24日 にぎわい交流館AU 4階 研修室 6、13時30分~17時00分
12月22日 にぎわい交流館AU 4階 研修室 4、13時30分~17時00分
2014年(平成26年)
1月26日 秋田市民交流プラザ ALVE、4階 洋室 C、13時00分~17時00分
2月23日 秋田市民交流プラザ ALVE、4階 洋室 A、13時00分~17時00分
3月23日 秋田市民交流プラザ ALVE、4階 洋室 A、13時00分~17時00分
秋田結いの会は毎月第4日曜日に開催しています。
詳しくは 022-717-5066 田中 迄お問い合わせ下さい。
にぎわい交流館AU
アクセス
地図
秋田市民交流プラザ ALVE
アクセス
9月29日仙台市太白区長町にありますパルながまちにおいて、どなたでもご参加いただける 長町サロン を開きます。
時間は13時00分から17時00分、部屋は2階の和室を予定しております。お買い物がてらどうぞお越し下さい。
長町サロンは原則最終日曜日に開催しております。次回は10月27日を予定しております。
詳しくは 022-717-5066 田中 までお気軽にお問い合わせください。
長町サロン みんなの部屋
パルながまち
2013年(平成25年)9月12日放送の番組です。
なにかを感じて頂ければ幸いです。
news every ~自殺予防~ 求められる遺族ケアとは
詳しくは 022-717-5066 田中 までお問い合わせください
9月22日(日曜日)自死で家族の方を亡くされた方のためのわかちあい「藍の会」を開催します。
会場はエルソーラー仙台(アエル28階)研修室、14時(12時頃から会場は開けております)から17時までとなります。
途中参加。途中退席も可能です。御自身の時間でお越し下さい。
なおご参加できる方は家族を自死で亡くされた方のみとさせていただきます。
次回は10月27日(日曜日)を予定しております。
年度内の日程は
2013年(平成25年)
11月30日(土曜日)
12月21日(土曜日)
2014年(平成26年)
1月26日(日曜日)
2月23日(日曜日)
となります。お間違いのないようお越し下さい。
なお、もっと先までの予定を教えて欲しい との御意見を頂きましたが、開催場所の予約が半年先までしか取る事ができませんのでご理解下さい。
詳しくは 022-717-5066 田中 迄お問い合わせください。
藍の会
9月21日宮城県栗原市に於いて、自死で家族を亡くされた方のためのわかちあい「クローバーの会」を開催します。
会場は栗原市市民活動支援センター(築館総合支所)2階 中会議室、13時から17時頃までとなります。1階の入り口の所に案内、2階に看板を設置しております(看板には自死という文字は入っていません)。
途中参加、途中退席は自由ですので御自身の時間でお越し下さい。
クローバーの会は奇数月の第3土曜日に開催しています。次回は11月16日に開催を予定しています。
当日は福島県郡山市に於いて えんの会 郡山 も開催しております。こちらもよろしく御願いします。
詳しくは 022-717-5066 田中 までお問い合わせ下さい
栗原市市民活動支援センター
地図
宮城 自死(自殺)で愛しい家族を亡くされたあなたのために…
9月21日 福島県郡山市において、自死で家族を亡くされた方のためのわかちあい「えんの会 郡山」を開催します。
時間と場所は、会議室ギャラリー 虎丸町(ホテル ハマツの前です)2階 ルームA、13時から15時頃までとなります。
ご参加いただけるのは自死で家族を亡くされた方のみとさせていただきます。
えんの会 郡山は奇数月の第3土曜日に開催しており、次回は11月9日(会場の都合により第2土曜日に開催します)を予定しております。
えんの会 福島 は偶数月の第3土曜日、10月19日を予定しております。
当日は宮城県栗原市に於いて クローバーの会 も開催しております。こちらもよろしく御願いします。
詳しくは 022-717-5066 田中 までお問い合わせください。
えんの会
会議室ギャラリー 虎丸町
9月19日(日付間違えました)、どなたでもご参加頂ける 藍色の心サロン を開催します。
会場は宮城県庁、県警本部隣の宮城県管工事会館6階(NHK仙台放送局の向い側にあります)、ファミリーサポートルームにおいて、時間は13時から17時頃となります。1階と6階のエレベーター前にご案内の看板を設置しております。
どなたでもご参加頂けますのでお気軽にお越し下さい。
藍色の心のサロンの開催日は第1木曜日と第3木曜日に開催しております。次回は10月3日(第1木曜日)を予定しております。
当日出張のため田中さんはお休みになります。
9月17日には岩沼市において東京の増上寺 布教師会 からお坊さんを招いての法話の会もありますので、こちらへのお越しもお待ちしております。
詳しくは 022-717-5066 田中 迄お問い合わせ下さい。
宮城県管工事会館
アクセス
本日開催を予定しておりました 宮城県大河原町 自死遺族のわかちあい マロニエの会 は大雨とそれに伴う交通機関の乱れ等により中止とさせていただきました。
ご迷惑をおかけしたことを深くおわびもうしあげます。
なお次回は 11月17日 を予定しております。
詳しくは 022-717-5066 田中 までお問い合わせください。
9月15日宮城県大河原町に於いて、自死で家族を亡くされた方のためのわかちあい マロニエの会 を開催します。
会場は大河原駅前のオーガ(駅前図書館のあるビルです)2階多目的ホール1、13時から17時頃までとなります。1階エレベーター前にご案内の看板を設置しております(看板には自死という文字は入っておりません)。
途中参加、途中退席は自由ですので御自身の時間でお越し下さい。
マロニエの会は奇数月の第3日曜日に開催しています。次回は11月17日を予定しています。
詳しくは、022-717-5066 田中までお問い合わせ下さい
オーガ
地図
館内案内図
宮城 自死(自殺)で愛しい家族を亡くされたあなたのために…
9月7日に開催されました「全国自死遺族フォーラム2013」の資料が、岡知史先生のご厚意によりアップされましたのでご案内いたします。
岡先生のご講演内容に加えて、同時にトマシーナ先生の当日のスライドもアップ(日本語版・英語版)されておりますので、是非ともご覧ください。
なお、当日撮影いたしました動画に関しては後日ご案内いたします。
岡知史先生のスピーチ
http://ja.scribd.com/doc/166930808/izokuforum-oka2013-02-pdf
トマシーナ先生の講演のスライド
日本語版
http://ja.scribd.com/doc/166701639/IzokuForum2013
英語版
http://ja.scribd.com/doc/166712777/IzokuForum2013E-pdf
詳しくは 022-717-5066 田中 までお問い合わせください。
昨日 第6回 全国自死遺族連絡会 2013 フォーラム を無事に開催することができました。
大変多くの方にご来場いただき、この問題に対する関心の高さに驚かされました。
また会場内でのご案内に不備があり、多くの方々にご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。
なお来年の全国フォーラムの開催場所は 9月 大阪 で開催いたします。会場・日時等詳細に関しては決まり次第お知らせいたします。
詳しくは 022-717-5066 田中 までお問い合わせください。
藍の会の新しい日程が決まりましたのでお知らせします。
新しい日程は
2014年(平成26年)
2月23日(日曜日)
開催場所と時間は従来通りエルソーラー仙台(アエル28階)研修室、14時(12時頃から会場は開けております)から17時までとなります。
なお、もっと先までの予定を教えて欲しい との御意見を頂きましたが、開催場所の予約が半年先までしか取る事ができませんのでご理解下さい。
年度内の予定は
2013年(平成25年)
9月22日(日曜日)
10月27日(日曜日)
11月30日(土曜日)
12月21日(土曜日)
2014年(平成26年)
1月26日(日曜日)
日程が通常のパターンと異なっておりますのでご確認の上お越し下さい。
詳しくは 022-717-5066 田中 迄お問い合わせ下さい。
藍の会
第6回 全国自死遺族連絡会 2013 フォーラム
わかち合いから生まれる「体験的知識」と悲しみについて
自死遺族自助グループ本人の会の考え方
アメリカから Thomasina Borkman さんを講師にお招きします
自助グループ研究者間で権威ある方です
日時 :2013年9月7日(土) 13時00分~16時30分
開催場所:きゅりあん(品川区総合区民会館) 6階 大会議室
東京都品川区東大井5-18-1
【プログラム】
第一部【13:00~14:45】(通訳の時間を含む)
◆トマシーナ・ボークマンさんの講演
『わかち合いから生まれる「体験的知識」』
第二部【15:00~15:30】
◆岡知史さんの講演
『グリーフケアではなくて、エンパワーメントに向けて』
第三部【15:30~16:00】
◆山形県 渋谷登喜男・真理子さん
『いじめで子どもを亡くした両親は語る』
第四部【16:00~16:30】
◆トマシーナ・ボークマンさんと岡知史さんへの質問コーナー
皆さまのご来場をお待ちしております
9月5日、どなたでもご参加頂ける 藍色の心サロン を開催します。
会場は宮城県庁、県警本部隣の宮城県管工事会館6階(NHK仙台放送局の向い側にあります)、ファミリーサポートルームにおいて、時間は13時から17時頃となります。1階と6階のエレベーター前にご案内の看板を設置しております。
どなたでもご参加頂けますのでお気軽にお越し下さい。
藍色の心のサロンの開催日は第1木曜日と第3木曜日に開催しております。次回は9月19日(第3木曜日)を予定しております。
9月7日には東京で「第6回 全国自死遺族連絡会 2013 フォーラム」も開催されます。こちらへのお越しもお待ちしております。
詳しくは 022-717-5066 田中 迄お問い合わせ下さい。
宮城県管工事会館
アクセス
最近のコメント