« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »
6月30日仙台市太白区長町にありますパルながまちにおいて、どなたでもご参加いただけるサロンを開きます。
時間は13時から17時、部屋は2階の和室を予定しております。お買い物がてらどうぞお越し下さい。
長町サロンは原則最終日曜日に開催しております。次回は7月28日を予定しております。
詳しくは 022-717-5066 田中 までお気軽にお問い合わせください。
長町サロン みんなの部屋
パルながまち
「自助グループ交流会」の開催
主催 :全国自死遺族連絡会
場 所:Tokyo DDC<drug-deprivation-(support)-clinic>
〒110‐0016
東京都台東区台東4-17-1 偕楽ビル302
向精神薬の断薬を中心とするクリニック
院長の内海聡医師は『精神科は今日も、やりたい放題』等の著者
集 合:6月29日(土)午後13時、東京駅・八重洲口地下「銀の鈴」
JR御徒町へ移動、徒歩約8分でTokyo DDC
内 容
1.13:30~16:00 自助グループの情報交換
2.16:00~18:00 向精神薬の勉強会(中川さんの資料代500円)
「向精神薬の勉強会」
講師:中川聡さん(精神被害連絡会代表)
奥様を、向精神薬(多剤大量処方)による突然死で亡くされました。その医療過誤裁判を闘われています。また、精神医療、特に向精神薬について深い知見を持たれ、その被害を訴える地道な活動を行っておられます(私は深く深く敬意を表します)。なぜ向精神薬が問題なのか。科学的な知見から解きほぐしていただきます。勉強会のテキスト代(中川さん自作)として500円を負担していただきます。
3.Tokyo DDC診療終了の18時から1時間弱、内海聡医師にお話ししていただきます。
交流会の終了後、御徒町周辺?(東京駅?神田?秋葉原?)で懇親会を行います(未定です、後日改めてご案内します)。
6月28日、13時から17時頃まで、仙台市青葉区の宮城県管工事会館(NHK仙台放送局の向かいになります)6階、ファミリーサポートルームにおいて大切な人を亡くされた方のための茶話会を開きます。
ご参加頂ける方は遺族の方のみの参加となります。途中参加、途中退席も自由ですのでご自身の時間でお越しください。
茶話会は毎月第2金曜日、第4金曜日に行っております。次回は7月12日(第2金曜日)を予定しております。
詳しくは 022-717-5066 田中 まで問い合わせください。
管工事会館へのアクセス
6月24日(月曜日)、仙台市宮城野区の慈恩寺において、法話の会(住職と語る会)を開催します。法話の後、住職さんへのなんでも質問コーナーでは供養の仕方を含めて仏教に関していろいろ質問ができます。茶話会も開催しております。
次回は8月3日(土曜日)を予定しております。
7月16日 岩沼に於いて増上寺 布教師会 から坊さんを招いての法話の会も開催します。こちらもよろしく御願いします。
詳しいお問い合わせ先は 022-717-5066 田中 までお気軽にお問い合わせください。
慈恩寺
6月23日(日曜日) 秋田市で自死で家族を亡くされた方のためのわかちあい 結いの会 を開催します。会場は秋田市民交流プラザ ALVE(アルヴェ) 1階 音楽交流室A(いつものお部屋と違います)、時間は13時から17時頃となります。途中参加、途中退席は自由ですので御自身の時間でお越し下さい。
結いの会は毎月第4日曜日に開催しております。次回は7月28日を予定しております。
詳しくは 022-717-5066 田中 迄お問い合わせ下さい。
結いの会
秋田市民交流プラザ ALVE
交通アクセス
6月20日、どなたでもご参加頂ける藍色の心サロンを開催します。
会場は宮城県庁、県警本部隣の宮城県管工事会館6階(NHK仙台放送局の向い側にあります)、ファミリーサポートルームにおいて、時間は13時から17時頃となります。
どなたでもご参加頂けますのでお気軽にお越し下さい。
藍色の心のサロンの開催日は第1木曜日と第3木曜日に開催しております。次回は7月4日(第1木曜日)を予定しております。
なお当日田中さんは諸用のため不在となります。
詳しくは 022-717-5066 田中 迄お問い合わせ下さい。
管工事会館へのアクセス
第26回 ありのまま生活福祉講座 開催のお知らせ
毎年行っておりますありのまま生活福祉講座を今年も開催致します。
テーマ「悲しみの中から」
東日本大震災被災者の方々の思いを語って頂き、落ち着きつつある被災地以外の人々の記憶に改めて刻んで頂き風化させないことを趣旨に行います。同時に語り継ぐ必要性を皆で確認し、被災者の方々の思いを共有する機会としたい。
講師 鈴木 明美 様 (難病患者)
佐竹 悦子 様 (元閖上保育所所長)
竹澤 さおり 様 (ご遺族)
日時 平成25年6月22日 13時30分~16時00分
場所 仙台市福祉プラザふれあいホール
受講料 2,000円
主催 (社福)ありのまま舎・河北新報社・東北放送株式会社
協賛 サントリービア&スピリッツ東北支社
後援 宮城県・仙台市
お申し込みはお電話、またはFAXにて
電話 022-243-1300(福祉講座宛)
FAX 022-243-0322
*FAXでお申し込みの場合、名前、住所、お電話番号、枚数をご記入ください。
いまさら なにを言っているのかと突っ込みたくなるネタです
「自殺予防の「いのちの電話」が全く繋がらない理由」という記事が上がっていました。
私の感想は、無駄な所に金を使いすぎ(講演会・コンサート・高給取りの役員等・・・)
本当に地道に働いている相談員の事や、本当に苦しくて電話を掛けてくる人の事は、はっきり言って後回し、悪戯電話のような趣旨と違う物も多いと聞きます。でも、本気で掛けてくる人も多いはず。
電話がかかりやすいと宣伝している無料通話の日(毎月10日、全国の相談員が垣根を越えて電話を受ける日です)ですら約85万6千件に対して受けた件数が約3万5千件、4%だそうです(96%は死ねと言う事ですよね)の実態をもう少し考えて欲しいと思う。
自殺予防の「いのちの電話」が全く繋がらない理由
えんの会 郡山の新しい日程が決まりましたのでお知らせします。
会場の関係で11月は第2土曜日に開催します。
11月9日(第2土曜日)
会場は会議室ギャラリー 虎丸町、時間は13時から15時となります。
年内の日程は
郡山:
7月20日
9月21日
11月 9日
福島:
6月15日
8月17日
10月19日
12月21日
以上となります。
詳しくは 022-717-5066 田中 迄お問い合わせ下さい。
えんの会
会議室ギャラリー 虎丸町
「自助グループ交流会」の開催
主催 :全国自死遺族連絡会
場 所:Tokyo DDC<drug-deprivation-(support)-clinic>
〒110‐0016
東京都台東区台東4-17-1 偕楽ビル302
向精神薬の断薬を中心とするクリニック
院長の内海聡医師は『精神科は今日も、やりたい放題』等の著者
集 合:6月29日(土)午後13時、東京駅・八重洲口地下「銀の鈴」
JR御徒町へ移動、徒歩約8分でTokyo DDC
内 容
1.13:30~16:00 自助グループの情報交換
2.16:00~18:00 向精神薬の勉強会(中川さんの資料代500円)
「向精神薬の勉強会」
講師:中川聡さん(精神被害連絡会代表)
奥様を、向精神薬(多剤大量処方)による突然死で亡くされました。その医療過誤裁判を闘われています。また、精神医療、特に向精神薬について深い知見を持たれ、その被害を訴える地道な活動を行っておられます(私は深く深く敬意を表します)。なぜ向精神薬が問題なのか。科学的な知見から解きほぐしていただきます。勉強会のテキスト代(中川さん自作)として500円を負担していただきます。
3.Tokyo DDC診療終了の18時から1時間弱、内海聡医師にお話ししていただきます。
交流会の終了後、御徒町周辺?(東京駅?神田?秋葉原?)で懇親会を行います(未定です、後日改めてご案内します)。
6月14日、13時から17時頃まで、仙台市青葉区の宮城県管工事会館(NHK仙台放送局の向かいになります)6階、ファミリーサポートルームにおいて大切な人を亡くされた方のための茶話会を開きます。
ご参加頂ける方は遺族の方のみの参加となります。途中参加、途中退席も自由ですのでご自身の時間でお越しください。
茶話会は毎月第2金曜日、第4金曜日に行っております。次回は6月28日(第4金曜日)を予定しております。
なお当日田中さんは東京出張のため不在となります。
詳しくは 022-717-5066 田中 まで問い合わせください。
管工事会館へのアクセス
えんの会 福島の新しい日程が決まりましたのでお知らせします。
8月17日(土曜日)
10月19日(土曜日)
12月21日(土曜日)
となります。
場所と時間は佐平ビル 9階会議室、13時から16時を予定しております。今月も6月15日(土曜日)に福島市で開催いたします。
えんの会 福島は偶数月の第3土曜日に開催しております。
詳しくは 022-717-5066 田中 迄お問い合わせ下さい。
佐平ビル
6月6日、どなたでもご参加頂ける藍色の心サロンを開催します。
会場は宮城県庁、県警本部隣の宮城県管工事会館6階(NHK仙台放送局の向い側にあります)、ファミリーサポートルームにおいて、時間は13時から17時頃となります。
どなたでもご参加頂けますのでお気軽にお越し下さい。
藍色の心のサロンの開催日は第1木曜日と第3木曜日に開催しております。次回は6月20日(第3木曜日)を予定しております。
詳しくは 022-717-5066 田中 迄お問い合わせ下さい。
管工事会館へのアクセス
最近のコメント